アイリッシュハープ
店頭展示ラインナップ
LINEUP
Sierra34(シェラ34)
Sierra34(シェラ34)
メイプル材モデル
- 響板:メイプル
- 支柱:ウォルナット
880,000円(本体価格 800,000円)
Sierra34(シェラ34)
ウォルナット材モデル
- 響板:ウォルナット
- 支柱:ウォルナット
880,000円(本体価格 800,000円)
Sierra34(シェラ34)
チェリー材モデル
- 響板:チェリー
- 支柱:チェリー
880,000円(本体価格 800,000円)
Sierra34 共通仕様
弦 | 34弦 | 音域 | C2~A6 | 響板 (表) |
合板 |
---|---|---|---|---|---|
サイズ/重量 |
【高さ】約140cm 【幅】約37cm(最大) 【重量】 約10~11kg |
||||
付属品 |
|
Sierra34の魅力を
動画でご紹介しています
Christina Therapy25
(クリスティーナ セラピー25)
Christina Therapy25
(クリスティーナ セラピー25)
メイプル材モデル
- 響板:メイプル材モデル
- 支柱:ウォルナット
495,000円(本体価格 450,000円)
Christina Therapy25
(クリスティーナ セラピー25)
ウォルナット材モデル
- 響板:ウォルナット
- 支柱:ウォルナット
495,000円(本体価格 450,000円)
Christina Therapy25
(クリスティーナ セラピー25)
チェリー材モデル
- 響板:チェリー
- 支柱:チェリー
495,000円(本体価格 450,000円)
Christina Therapy25 共通仕様
弦 | 25弦 | 音域 | C3~F6 | 響板 (表) |
合板 |
---|---|---|---|---|---|
サイズ/重量 |
【高さ】約87cm 【幅】約21cm(最大) 【重量】 約4~4.5kg |
||||
付属品 |
※ストラップ、ラップバーは別売です。 ※スタンドは非売品です。 |
Christina Therapy25の魅力を動画でご紹介しています
Shanti28
(シャンティ28)
Shanti28
(シャンティ28)
メイプル材モデル
- 響板:メイプル材モデル
- 支柱:ウォルナット
638,000円(本体価格 580,000円)
Shanti28
(シャンティ28)
ウォルナット材モデル
- 響板:ウォルナット
- 支柱:ウォルナット
638,000円(本体価格 580,000円)
Shanti28
(シャンティ28)
チェリー材モデル
- 響板:チェリー
- 支柱:チェリー
638,000円(本体価格 580,000円)
Shanti28 共通仕様
弦 | 28弦 | 音域 | A2~G6 | 響板 (表) |
合板 |
---|---|---|---|---|---|
サイズ/重量 |
【高さ】約125cm(ベンチスタンドを含む) 【幅】約33cm(本体部分最大幅) 【重量】 約6.6~7.0kg |
||||
付属品 |
|
アクセサリー
チューニングキー
6,600円(本体価格 6,000円)
交換用弦(各音)
※詳しくはお問い合わせください
Christina Therapy25用
ストラップ(立奏用)
11,000円(本体価格 10,000円)
Christina Therapy25用
ラップバー
(座奏用膝台)
13,200円(本体価格 12,000円)
トリプレット社
アイリッシュハープの構造
TRIPLETT HARPS STRUCTURE
1カラム(支柱)
ウォルナット材の単板を使用しています。弾かれた弦の振動は、このカラムを通じて響鳴板に伝えられます。(少し湾曲しているのがアイリッシュハープの特徴です)
2ネック
カラムと同じくウォルナット材です。約350kgもある弦の張力に耐えられるように、しっかりとした厚い単板を使用しています。
3響鳴板
伝えられた振動を響かせて音色を作りだす部分です。バーチ材にメイプル材が合わせられたモデルとウォルナット材が合わせられたモデルの2種類があります。メイプル材のモデルは涼やかで明るい音色、ウォルナット材のモデルは暖かく深みのある音色が楽しめます。響鳴板裏に貼られた弦留め板にはウォルナット材の単板が使用されています。
4響鳴箱
ウォルナット材の単板が使用されています。響鳴板で作られた音色を人の耳に届く音量まで大きくする役割をしています。
5弦
弊社取り扱いモデルには、ナイロン弦や鉄芯・銅芯を絹とナイロンで巻いた弦が使用されています。Cには赤い弦、Fには青い弦が使われます。
6ピン
張った弦を巻きつける部分で、専用のキーで回してチューニング(調弦)をします。
7レバー


トリプレットハープの最大の特徴が、このレバーです。各弦に取り付けられたレバーを上げることによって個々に音程を半音上げられるため、あらゆる調の曲をすぐに弾くことができます。 高品質で信頼性の高いフランスのCAMAC(カマック)社製レバーを使用しています。
トリプレット社
アイリッシュハープとは
【動画のご紹介】
ハープ・インターナショナル社、社長のピーター・リース氏にトリプレット社のハープについてお話いただきました。
ハープと聞くと「グランドハープ」と呼ばれる大型のペダル式ハープを思い出される方が多いと思いますが、ここでご紹介するのは「アイリッシュハープ(ケルティックハープ)」と呼ばれる比較的小型のハープです。
各弦の音程をレバーで切り替えられるところから、「レバーハープ」と呼ばれることもあります。
アメリカ トリプレット(Triplett)社製のアイリッシュハープは、「癒しのハープ」と呼ばれています。
優しくて柔らかい音色に癒されるのはもちろんですが、音を響かせる「響鳴箱」が弾き手の方を向いているため、まるで音に包み込まれたように感じられ、安らかな気持ちになれるからかもしれません。
音の振動がハープ本体から弾き手の体に直接響くからか、「心がほぐされるようだ」とおっしゃる方もいらっしゃいます。
お求めやすい価格でありながら楽器としての品質は高く、真のケルティックサウンドが楽しめるので、初めて弾かれる方から上級者の方まで幅広い層に愛好されています。
ぜひ一度「癒しの音色」をお試しください。
教室のご案内 SCHOOL INFORMATION
宮地楽器では正しい演奏法を基礎から学びたい方のために、アイリッシュハープ教室を開催しています。
詳しいレッスン内容などにつきましては、各センターへお問い合わせください。