~ピアノ愛好家・指導者のための~ 武田 真理 ピアノワークショップ
- 2023 April - June Theme
- モーツァルト
「ピアノソナタ」
ピアノ愛好家の方、ご指導者の方へ、
情感あふれる演奏や美しい音色を 奏でるためのワークショップを実施いたします。
公開レッスン形式で、各回ごとに演奏と聴講を交代しながら、
全6回(3ヶ月)のレッスンで曲を仕上げていきます。
(グループ 分けで月の前半・後半で演奏と聴講とを交代。レッスン受講は3回となります。)
最後の6回目に全員で仕上げの演奏発表を行います♪
1回ごとの聴講のみでのご参加も可能です。
ぜひ気軽に聴講から参加してみませんか?


開催概要
2023年 4月~6月 テーマ
モーツァルト
「ピアノソナタ」
上記テーマより1~2曲、
任意の楽章をご選択ください。
ワークショップ概要
8~10 名の受講生が、各回ごとにレッスン受講と聴講を交代しながら
全6回で曲を仕上げていきます。
(レッスン受講は3回)
日時
全6回 10:30~12:30
- ① 4/5(水)
- ② 4/19(水)
- ③ 5/10(水)
- ④ 5/24(水)
- ⑤ 6/7(水)
- ⑥ 6/21(水)※仕上げ発表 最終回は時間延長予定 10:30~13:00
会場
宮地楽器 小金井店 さくらホール
地図
定員
8~10名
受講料
30,000円(全6回)
- 途中(2ヶ月目)からの受講も可能です。
受講料 22,000円(4回分) - 聴講枠もございます。
聴講料 24,000円(全6回)
(1回毎の聴講も可能 4,400円)
定員がございますので、受講ご希望の方は宮地楽器小金井店までお申込みください。
また、内容につきましてもお気軽にお問合せ下さい。
武田 真理 プロフィール
東京芸術大学ピアノ科卒業。新星日本交響楽団、ワルシャワ・フィル室内管弦楽団ほかとコンチェルトを共演し好評を博す。1988年より全国各地でピアノ指導法に関する公開講座・公開レッスンを開催。現在、東京音楽大学客員教授。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会理事、メディア委員長、指導者育成委員会副委員長、コンクール事業担当者連絡委員。ピティナ音の森ステーション代表。
受講者・聴講者の声
2021.Aug - Oct theme バッハ「インヴェンション」
音程感、旋律の動きについてのほか、腕の使い方についても指導いただきました。印象的だったのが、「音程を手のひらで感じる」「音と音の間に表情・気持ちを乗せて弾く」というお話でした。ピンとくる表現だったので指導の際にも使えると思いました。(受講者E様)
武田先生はとてもチャーミング、明るく元気で目がキラキラされていらっしゃり気取ったところが一切無く、趣味で楽しんでいるわたくしにもわかりやすいレッスンをして下さる大変ステキで魅力的な先生です。また、近づきやすくアプローチしてくださるので、音大を出ていなくてもこのようなレッスンを受講できたのは幸せでした。丁寧にご指導頂き本当にありがたく嬉しかったです。(受講者N様)
普段のレッスンと違うため弾き始めこそ緊張致しましたが、すぐレッスンの世界に入ることができ、ギャラリーがいることも忘れて緊張もなく受講できました。(受講者H様)
演奏指導に入る前にバッハの生い立ちや曲が作られた時代の背景などの講座があり、CDを聞いて具体例も挙げてくださるのでわかりやすいです。(受講者W様)
楽曲の分析は専門的な内容にはなりますが、先生のお話のされ方が落ち着いていてわかりやすいので、指導者や専門的な勉強をされていない方でも理解はしやすいと思いました。(受講者Y様)
演奏者によって弾き癖が違ったり習熟度も違うので指摘箇所も違い、聴講も楽しめました。(聴講者K様)
演奏について、今回は指の使い方・腕の使い方について指導いただきましたが、大学の授業を受けているような感覚でした。レッスン中にも自分の演奏、他の演奏者の演奏が変わることが実感できました。(受講者M様)
30分のあいだに、楽曲解説でたくさんの教えを頂きました。武田先生、凄いです!(聴講者T様)
会場アクセス
-
宮地楽器 小金井店 さくらホール
(小金井店ショールーム内) -
〒184-0004
東京都小金井市本町5-14-10
【TEL】042-385-5585 -
【営業時間】10:00 ~ 18:00
【最寄り駅】
JR武蔵小金井駅北口 下車徒歩3分