レ・フレール 斎藤 守也 公開講座
疲れずに弾き続ける左手の脱力奏法
様々な曲に応用できる伴奏パターンを習得することで左手を強化し、
容易に伴奏付けができるようになる「左手のための伴奏形エチュード」。《ちょうちょう》や《山の音楽家》など童謡の驚くほど格好良いアレンジがレッスン現場で話題を呼んでいます。
このセミナーでは楽譜や解説からだけでは読み取りきれない、身体の使い方の極意やポピュラーの奏法について、
自ら弾きながらレクチャー。実際に間近で生演奏を聴きながら理解を深められる、絶好の機会です。
開催概要
日時
セミナーは終了致しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
2021年 10月28日(木)
10:30~12:30
会場
宮地楽器 小金井店 さくらホール
地図
※当日オンライン受講も可能(お申込み後、受講URLをお送り致します。)
受講料
- MTC会員 3,000円
- 大人の音楽教養講座会員/PTNA会員 3,500円
- 一般 4,000円
講座内容
- 8ビートやシャッフルを生き生きと弾くには「左手の脱力」がカギ!
- 2時間のステージでも疲れない「脱力法」
- パターンごとに身体の使い方や演奏のコツを伝授
- メロディと伴奏形を組み合わせて、あっという間に名アレンジャー♪
教材
- レ・フレール 斎藤守也の
左手のための伴奏形エチュード
童謡アレンジで楽しく学ぶ
定価 2,200円(税込) (音楽之友社)
※受講お申込みの方には特価で販売致します。

社会情勢により、開催内容について変更する場合がございます。あらかじめご了承くださいますよう、お願いいたします。
講師プロフィール

斎藤 守也( さいとう もりや)
1973年生まれ。
2002年に弟である斎藤圭土とともに「レ・フレール」を結成。その斬新かつ繊細なプレイ・スタイル(1台4手連弾)、交響曲や器楽セッションを想起させるオリジナル楽曲、そしてライブ・パフォーマンスにより瞬く間に日本全国で「ピアノ革命」と話題となる。
2017年3月1日には、自身初となるソロ・ピアノ・アルバムをリリース、舞台音楽をはじめ、音楽教室の教材録音、ライフワークとして医療機関や社会福祉施設などでのコンサート活動、「音楽の楽しさを伝える」ことをモットーにレッスン活動にも力を入れている。
お申し込み
お申込みは店頭又はお電話、フォーム、 FAXにて承っております。 FAXでお申込みの際は、右の下のお申込み用チラシをダウンロードしてご使用ください。
- 宮地楽器 小金井店
- TEL:042-385-5585FAX:042-388-1188

PDF 約475KB
- チケットお申込みは事前入金とさせていただいております。
お電話、フォーム、FAX にてお申込みただいた場合はお振込み先をお知らせいたします。
入金確認後、チケットを郵送させて頂きます。 - オンライン受講をお申込みの方には、講座前日までにURLをお知らせいたします。
-
お申込み受付は、終了致しました。
ご了承ください。
会場アクセス
-
宮地楽器 小金井店 さくらホール
(小金井店ショールーム内) -
〒184-0004
東京都小金井市本町5-14-10
【TEL】042-385-5585 -
【営業時間】10:00 ~ 19:00
【最寄り駅】
JR武蔵小金井駅北口 下車徒歩3分